22卒の大学4年。
とにかく怠い。
何もやる気なし。
3年生の時はインターンは1回だけ参加。
オンラインのインターン。
服装自由と聞かされ、私服でzoomに参加。
9割の人がスーツで参加していたことに
「だったら服装指定して欲しいな」と
思った。
そもそも、「服装自由」と書いておいて
実はスーツを要求しているという
遠回しな礼儀的なものを要求しているよりも
直接に
「服装はスーツで!」と
言って欲しい。
もちろん本当にスーツ以外でも
OKなのかもしれない。
となると、就活生の考えの中に
「服装自由」という言葉イコール
「スーツ」になってしまっているのかな、
とも思った。
なんとも面倒に思う。
「これを着てこい!」って言ってくれた方が
楽なんだよな。
日本人は空気を読むことが
必須なのかな。
就活において「服装自由」とは
「スーツ着用」を意味することを
知っておかなきゃいけない、
というのは怠く感じる。
ストレートに言って欲しい。
あー、やだやだ。
就活怠い。
日本人は真面目すぎる、。。。。。。。。。。