午前中はずっと寝ていた、
昨日の夜はほとんど眠れなかったから。
何時に寝てもいいのが、大学4年の卒業単位を取り終わった人間のずるいところ。
ここ半年間はずっとそう。
正しい生活リズムにしようと思えば思うほど、そうでないリズムになっていく。
夜ふかししようと思っていないのに、眠れないから、結局夜ふかしになる。
授業がない一年間も暇ね。
なんたって気軽に連絡をとれる友達はいないし、コロナウイルスのおかげで
外に出たいとも思わなくなったし、無理に人に会いに行きづらくなった。
かりに、会ったとしても、会える人は少ないけれど。
友達について思う。最近特に思う。
少ない友達で良かったのかもしれない。
人と話すのが苦手で下手くそな僕は友達は少ないほうが楽なんだと思う。
一人の時間のほうが楽。
でも時々寂しくなる。
寂しくなって、また一人でいいやって思い返す。
そんでまた寂しくなる。
これの繰り返し。
友達が多かったら、一人の時間がより寂しくなるのかもしれない。
中学校の頃とかは、よく友達と遊んでいたし、
とても楽しかった。
中学生の時、修学旅行が終わったあとに家に帰ると
ものすごく寂しくなった。
孤独感も波線で表せるんだ。
激しい波の孤独感は、緩やかな波の孤独感よりも
苦しいと思う。