2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
肌が乾燥してた。 なのでワセリンを塗り始める。 持っているワセリンの量的に今年いっぱいは保つだろう。 新しく買わなくてよし。 今日で10月も終わり。 ハロウィンの雰囲気を1ミリも感じない日を過ごすであろう、そんな今日の予定。 話は変わる。 今後の予…
自転車に跨り、図書館に行ってきた。 東野圭吾氏の文庫本を4冊借りた。 今日はといえば、図書館に行ったこと以外は特に何もせず家でダラダラと過ごした。 明日から5日間日雇いの仕事をしに行く。 時間を潰せればいいという感覚で仕事に向き合う。 早く一人…
結局外出しなかった。 読書はポツポツとした。 1冊の本の半分くらいまで読み終わった。 明日には読み終わるかな。 読み終わったら図書館行く。 本を読み終わることを外出するきっかけにする。 殆どの時間をだらだらしてた。 そんな今日だった。 最近はお金…
土曜日の午前。 中学生の頃の土曜日の午前は部活に行っていた。 今思うとよくもまぁ学校が休みだというのに自転車漕いで特別好きでもないスポーツをしに学校まで行ったものだなぁと感心する。 歳をとったんだな。 中学生だった頃の自分と考え方が大違いだ。 …
日雇い労働者は週40時間以上は働けないということを痛感。 やっぱりお金を稼ぐには働く時間を増やすのではなく、時給を上げることの方が重要なんだなぁと改めて思う、思わされる。 とはいえ何処かの正社員になって働くとなると、人間関係が嫌だったり、集団…
10月27日 普通口座から奨学金の返済金が引き落とされていた。 奨学金の返済がついに始まった。 毎月約15000円引き落とされる。 ひぃ~、 奨学金と言えど、本質的には借金なので 早めに返済し終えたい。 借りているという感覚を持ち続けることが嫌な性分なの…
1ヶ月ほど前にパソコンをメルカリで売った。 売った理由はあんまり使わないから。 でも不思議であり、面倒なことにパソコンを買ってみようかなどと考えているのである。 モノを買うことで満足感を得ようとしているのか。 買っては売ってを繰り返しているなぁ…
22:35 ベッドに横になる。 直ぐにでも眠れる程度の眠気あり。 しかし歯磨きをしなくてはならない。 歯磨きの習慣化はすごい。 20年以上も毎日続けていることの1つが歯磨きだ。 他にあるかね20年以上毎日続けていること。 風呂に入ること、ご飯を食べるとか。…
12:58 昼休憩中。 通勤定期券を買おうかどうか考えている。 12月末まで同じ現場で月から金まで働くので普通に定期券を買ったほうが電車賃は安い。 定期券を買うなんて高校生依頼だ。 モバイルSuicaのアプリで買えるらしい。 便利な時代。 支払い方法であるク…
5:45 スマホのアラームで起きる。 まだ寝ていたいという考えは浮かばなかった。 これが俗に言う「良い目覚め」というものなのか。 単に睡眠の質が良かったのかな。 睡眠の質を測ったことないけど。 今日も日雇い労働者として派遣されている。 今はバスに乗っ…
たい焼きを食べたい。 焼き立ての温かいやつ。 考え事は尽きない。 生きてりゃ考え続けるんだろう、きっと。 考えて考えて自分の生きたいように生きる。 好きなように生きれればそれでイイやと考える。 なんだこれ。 今日も寒かったけど明日はもっと寒いらし…
ダラダラしてた。 少し筋トレした。 スクワットと腕立て伏せ。 ダンベルをエイサホイサと持ち上げたり。 明日から5連勤。 月から金まで。 今日はだらだら。 特に書くことはないな。 秋の空気が一番好きだと思った。
25:24 眠れない。 昼間に寝たお陰で夜に眠れなくなる。 昨日体重を測ったら66.1kgだった。 なんとも言えぬ数字。 今月は来週の月から金までの日雇い仕事は決まっている。あと31日の月曜日も仕事あり。 11月はまだ何も決まっておらず。 カレンダーは真っ白。 …
仕事メールは来なかった。 明日も休みだ。 おそらく週40時間以上労働させないようにしてるからだろう。 法律的に仕事させてくれないとのことで納得した。 となるとお金を沢山稼ぎたいなら時給を上げるしかないのか、、。 無職になり、日雇い労働で生きていく…
ふつうの日だった。 図書館行ったくらい。 文庫本を3冊借りた。 東野圭吾氏の本を2冊と宮部みゆき氏の本を1冊。 今日は日雇い仕事は無く、家にいた。 とりあえずダラダラしてた。 あ、掃除したか。 掃除機でウィーンウィーンと掃除した。 明日は仕事あるかね…
あしたも働こうかと思っていたが仕事メールが届かず断念。 なので休む。 相変わらず、はてなブログのアプリが開けない。 明日はどうしよう。 図書館に行こうかな。本を返却して別の本を借りる。 自転車漕いでふらふらと。 明後日に仕事を入れられたら入れよ…
木曜日の勤務終了。 何だかんだで正社員だった頃より 働いている気がする。 日雇い労働者だと働くことを継続できるのに正社員だと続かないんだよな。 責任感の違いなのか、職場の雰囲気、環境なのか。 疲れた! 明日も仕事だけど。 まぁ、何とかなるか。 日…
水曜日の勤務終了。 あと3日間ある。 木曜と金曜の仕事は確定しているが、 土曜はまだ決めてない。 でも勤務する予定。 とりあえず実験的に週6勤務を1ヶ月ちょい続けてみる。 どこかでしんどくなったら週5に戻すのもいいし、週4でもいいや。 そんな様な気持…
高そうな服や高そうな物を身に纏っているにずっと下を向いて歩いている人がいた。 なんか気分でも悪いのかなと思った。 ストレスの塊を体に纏っているのかもしれない。 今日は水曜。なんとも言えぬ週半ば。 気温が下がった。寒い。これから冬が来る。 冬用の…
仕事終了。 日記を書いている今が最も眠い。 コンビニで昼ご飯を買えば300円以上はすると思う。 20日間で約6000円。 これを節約する。 昼ご飯を食べない。 プチ断食みたいな感じにもなる。 朝の6時半に朝食を食べ終わり、夜ご飯は20時半くらいに食べる。 だ…
昨夜は24:05くらいまで起きていたのを覚えている。 そこから寝て5:20くらいには起きた。 意外と目は冴えている。 5時間くらいの睡眠だから昼過ぎに睡魔に襲われるのであろう。 だかしかし昼に飯を食わず仮眠をとる予定なので睡魔とかいう悪魔には遭遇しそう…
危ない危ない、日記を書き忘れるところだった。 とはいえ書くことは特にない。頭の中をガラガラと振っても出てくる言葉は拙いものであり、それが今の自分自身であることを知らされる。 今日は気温が低かったが湿度が高く、それによって変に気持ち悪くなった…
図書館に行ってきた。 気になっていた本である『銃・病原菌・鉄』の上下をセットで借りた。 他は東野圭吾氏の本1冊と西村賢太氏の本2冊を借りた。 明日からの6連勤の通勤中に読む。 図書館に行く道中、寝ている黒猫を1匹見た。 帰りの道中には側溝から出てく…
午前中に外出しようと思っていたが気分が乗らずに家で過ごした。 外出は午後にする。 お金を使いたくないので自転車漕いでふらふら散歩、いやサイクリングか、それをする。 自転車漕ぎながら歌を歌う。 これが何より至福な時間な気がする。カラオケに行くの…
6日連続で日雇い労働者として働いた。 身体が壊れている予兆なのか、疲れているのか疲れていないのか分かりづらくなっている。実際のところ酷く疲れてはいない。 少しだけ筋トレしてるから身体が疲れない程度に丈夫になったのかな。 わからん。 とりあえず何…
月曜から金曜の今日まで働いた。 先週に引き続き5連勤だ。 世の中の正社員として働いている人からしたら5連勤なんて当たり前だと思われるかもしれない。でも、6月に鬱で会社を辞めた私にとっちゃ5連勤を2週続けられたことは多少なりとも成長?いや回復かなと…
昨日まで5連勤だった。 体と心のバランスをなんとか保っている。 とりあえず引っ越しをしたい。 今いる環境を離れないと今後の人生になんの変化もなく退屈で終わる気がする。 明日からは5連勤は確定している。 土曜日も出勤できればしたいところ。 そうなる…