2021-01-01から1年間の記事一覧
イオンの食料品売り場での会計時。駐車券お持ちですかー?と訊かれた。車持ってるように思われたみたい。俺も大人になったなぁ。
休日。 本を読む。 眠くなって、寝る。 起きてまた本を読む。 この繰り返し。 今日も寒い。
つかれた。 あー、つかれた。 あしたもしごとだ。つーかれた。 つーかれる。。るれかーつ つかれたたた。 あー、つかれた。 ひー、つかれたー。 何にも書く気がないので、テキトーな日記になった。
今日も疲れた。 アルバイト。 疲れた疲れた。 寝る。
寒い。 ヒートテックの靴下履いたけど寒かった。 足が寒かった。やっぱ末端が冷えるのは辛い。 寒さが痛みに変わっていく。今日は痛みまではなかったけれど、これが1月、2月になったらもっと寒くなって痛くなりそう。暖かくなる衣服を買うかぁ。 あと風邪対…
威張らない。 威張った結果相手が怒って口論とかになるのがめんどくさい。 だるい。 口論になって相手と接する時間が長くなるなら威張らないで直ぐに会話を終わらせるほうが楽。気持ちが楽。余計なエネルギーを使わなくていい。 だから、クレームもしたくな…
日記ブログを投稿、ツイッターで呟くときとかにネット上の名前が必要だ。 それを決めようとしたとき、変に拘ってしまう。他の誰とも被らない名前にしたいとか考えてしまう。 でも最近変わった。 名前なんてどうでもいいか。って思うようにしている。 どうせ…
午後4時くらいに疲労がくる。 残り2時間ほどの仕事がグッとキツく感じる瞬間だ。 やつは重く肩に乗り掛かる。 しかし、家に帰ればそれは肩から落ち 催眠薬の役割へと変わる。 疲れればそれだけグッスリ寝られる。 ぐー。
なんでもなんでも意味を求めようとすると疲れる。 その一つが歌の歌詞。 歌の歌詞なんてあんまり気にせずに歌を聴いている。 いちいち歌詞の意味を考えていたら疲れる。 歌を気軽に聴けなくなる。 自分だけかな、この感覚。 だから最近は日本語の歌詞は聴い…
昨日日記を書き忘れた。 今日もバイト。 眠いな。 そして物凄く寒い。 冬だ。 そして眠い。 早く帰って寝たい。
今日は図書館に行った。 借りてた本を返して新たに1冊借りた。 あとはダラダラしてた。 明日から金曜までバイト。 大学生であることを忘れそうな日々だ。
今年の振り返りをしてきたけど、 なんか飽きた。 特に振り返るほどでもないことに気付かされる。言い換えれば平凡な日々を送れていたんだということ。 今年もあと少しで終わるけど、来年の今頃はどうなっているんだろうか。今の自分と違っていて欲しいな。何…
帰り道 路上ライブをしている人が1人 投げ銭をしようかと思った けど やめた 投げ銭する場所があるのかどうか 分かりづらかった プラスチックの容器みたいのは あったけど 歌っている人の 目の前辺りに行かないと 手が届かない距離だった それだと 歌の邪魔…
日記を書くことに意味なんてなくていいや。 時々、これを思い返そう。 文書に意味を持たそうなんて思うと、余計に 書けなくなる。どうせ個人の日記だ。誰に読ませる訳でもない。テキトーに書く。 ふん。
昨日、一昨日と書き忘れた。 えーと、8月の振り返りをしていくか。 夏が苦手になったのはいつからか、と思うくらいに最近は夏がダメ。暑すぎる。とにかく暑い。なので8月は殆どを家で過ごした。外に出るのは火が沈んだから。19時くらいにやっと外に出て買い…
「かれこれ日記」というタイトルに 意味を感じなくなってきた。まぁ、いいや。 とりあえず、今日は7月のことを 振り返る。 というか7月に書いた日記を見返せばいいのかとも思ってる。 けど、改めて思い返すのも悪くないか。 7月は1社の就活に全力を尽くした…
昨日の続き。 今度は6月のことか。 6月はようやく就活生らしいことをしたな。 対面での面接と筆記試験を受けた。 まぁ、不採用だったけど。 今思い出すと本気でやってみたいことではなかったからどうでもいいやと感じる。 小さなことだけど、送られてきた書…
昨日の続き。 2021年の5月は何をしてたっけ。 というかこのブログ(日記)を始めたのは、、 4月だったか。 5月のことを思い出そう。 5月はなにしてたかね。就活はしてたな。 2社くらいは会社説明会を受けたはず。 なんかあの頃は会社説明会を受けとかないと …
昨日の続き。 4月は何をしてたっけ。少し思い出してみるけど、大学の健康診断に行ったことくらいしか記憶にないな。 なんとも乏しい記憶だ。 あ、でも会社説明会に行ったか。1社だけだけど。確かオンラインじゃなくて対面のやつだったな。その時感じたことは…
かれこれ12月になってた。 今年も速かったな。 1月は進撃の巨人のアニメを1話から全て観たなぁ。そんでテレビで放送される最新話を楽しみに待つという暮らしを3月末までしてた。 3月に入った頃は就活の情報が公開されたから 何個かオンラインの会社説明会に…
短期のアルバイトが始まってから 早起きをする習慣が身についた。 確かに朝早く起きることは 辛い部分もあるけれど、 アルバイトに行かなくてはと 頭が認識していると 朝ふつーに起きれる 逆にアルバイトが休みの日は 早起きしなくていいという認識のもとで …
会話が苦手。昔から。 なにこれ。 本当に苦手。 黙っていられるなら黙り続けられます。 という性格なんだなとつくづく思う。 時に楽しく会話してみようかなと 思うけれど、、、無理。 無理して会話しようとすると、 余計に出来なくなる。 だから無理せず、最…
疲れるくらい働くとよく寝れる。 ここ数年の夜寝れない病の原因は 疲れてなかったからか。 小学生とか中学生くらいの頃は 疲れるくらい遊んだり、部活してたり、 勉強してたから 夜によく寝られたんだ。 アルバイトで疲れをゲットして よく寝れる身体もゲッ…
バイトをした。 派遣として。 8時間くらい働いた。 疲れた。 給料貰った。 嬉しかった。 暇すぎる日を過ごしまくってたから、 働くことで暇を潰すのもありだなと思えた。 でもずっと働きたいとは思わない。 だから週2くらいの休みが 丁度いいんだろうな。 今…
週5で働いて週2で休むというリズムが 丁度いいのかな。 学生時代のリズムが身体に染み込んでいるのかな。大学4年は暇だなぁ。参った。 バイト探さなきゃ。だらだらするのにも飽きた。
自分の性格について考えたりする。 内気で恥ずかしがり屋で人と話すことが苦手、 あまり人前で笑わない、など。 ここ数年は特に人見知りが酷くなったなと思う。 人が苦手。なるべく一人でいたいという思いは益々増える。 昔から変わってないなぁ。、
人と会うとどこか強がってしまう。 そんで後になって自分が馬鹿に思えてくる。 やだやだ、こんな自分が本当に嫌だ。 だから、人に会いたくない。 会ったとしても謙虚で居続ける。 決して威張らない。 決して感情的にならない。 他人より劣っていると思って接…
10年前は中学生だったことを考えると虚しくなる。歳を取るとるということをようやく理解できたのかな。そして考えれば考えるほど後悔もある。というか後悔は勝手に今の自分が作り出しているものだと思う。今の時点から過去を振り返れば、そりゃいくらでもあ…
独り、1人、一人、ひとり、ヒトリ、 1人でいることが楽。 気を使わなくていい。 中学生くらいからずっとこうだ。 独りが楽。
何時間寝ても眠い。 昔より外に出るのが億劫になった。 図書館行こうかな、、。 少し怠いけど。 大学4年生の時間は大学生であることを 忘れるくらいに暇で何もしてない。